カシオペアのあれこれ
念願叶って乗車したカシオペア号、車内の様子や設備はこんな感じです。
その前に、切符と車両編成の詳細です(サムネイルをクリックしてみてください)。
そして、車内の様子のあれこれを下のアルバムで。
![]() |
部屋の入り口は電子ロック。好きな暗証番号4桁でセットします。 |
私たちが利用したメゾネットタイプのスィートは1階が寝室 | ![]() |
![]() |
2階はリビングルームです。写真左横に、洗面所兼お手洗いとシャワー室。 |
入り口の扉を開けると1階と2階へ分かれる階段が目の前に。 | ![]() |
![]() |
部屋に備え付けられていたアメニティグッズの入った袋の中身を並べてみました。 化粧品や石鹸類は資生堂製です。 |
リビングの壁に設置されているディスプレイ兼TV兼ラジオ。 ディスプレイには現在地と時刻が地図と共に表示され、 駅に止まれば「ただいま仙台です」のような表示が日英2ヶ国語で。 |
![]() |
![]() |
スィートのシャワーはお湯が18分間使用でき、残り時間はタイマーで表示されます。 |
洗面所兼トイレの洗面台を引き出した様子。開き戸の向こうには鏡が張られています。 用便時には洗面台を壁に収納する仕組みです。 |
![]() |
![]() |
これは今回は取れなかった「展望スィート」の室内の様子。 |
こちらは、当初予約が取れていた、2階の「ツイン」の様子。 ソファーを伸ばすとベッドに変身します。 トイレ兼洗面所はありますが、シャワー室は付いていません。 |
![]() |
![]() |
展望ラウンジカーの内部の様子。 札幌〜函館の区間では、この車両が最後尾になるので、 青函トンネルと朝の函館湾沿いの展望を楽しめます。 |
記念に購入したキーホルダーとストラップ | ![]() |
![]() |
何かとお世話になったアテンダントの海野さん (学研Mookより) |